タカツクラフトのおもい
大量生産、薄利多売の時代から消費も多様化、高い品質を求められるようになってきました。
個々のニーズに合わせたモノづくり、それが我々の得意とする生産スタイルです。
お客様の声を聞き、その製品に合わせた開発チームを編成、速やかに量産を見込んだ試作提案を行うことができます。独自のモノづくりシステムで地域の活性化とブランド力を高めて参ります。
若手経営者集団だからこそ、初動や決断力も迅速に行えます。 一社一社は小さくても我々タカツクラフトには結束力があります。 そう、スイミーのように。
タカツクラフトの取組み
わたくしたちは『つながる』をテーマに、
ものづくりの輪を広げる取組みを積極的に行っております
イベントや産学連携などを通して、モノづくりの素晴らしさ を知っていただき、地域とのつながりや未来を担う後継者育 成に取り組んでおります
川崎ものづくりフェア
毎年等々力公園で行われる市民イベント 子どもでも楽しめるワークショップにはたくさんの方にご来 場いただいております


教育機関寄付講座
当会の担当企業が市内大学に赴き、学生に向けて町工場の現 状とモノづくりの楽しさを伝える講座に登壇。 学生たちも興味深く耳を傾けております。


当工業会内だけにとどまらず、団体を超えたつながりも 積極的に構築しております。
川崎市全体をモノづくりの町として魅力ある土地に育て て行くことも我々の使命として活動しております。
オンライン交流会・定例会
リアルでの対面が難しくなった昨今でも、情報交換の場は持ち 続けております。他地域や業種を超えた団体とも意見を交わし、 連携をとっております。


全日本製造業コマ大戦への参加
全国の中小製造業が自社の誇りを賭けて作成したコマを持ち寄り、 一対一で戦うケンカゴマの大会です。 日夜磨いている加工技術を小さなコマに凝縮し、チームタカツで 挑んでおります。

